令和7年度「有機農業塾」塾生募集!
有機農業塾を開催する『みのり交流農園』は、有機農業を通じた交流を目的とした農園です
人と人とのつながりを大切に、自然を愛し土に親しみながら
農薬や化学肥料を使わない農作物の栽培を通して
生命の大切さ、収穫の喜びを味わっていただくとともに
食への関心を高め、有機農業に対する理解を深めてもらうことを目的としています
◆場 所 新篠津村みのり交流農園(新篠津村第46線北5番地)
(アクセスマップ(PDF))
◆開催期間 令和7年5月下旬~9月下旬 全5回
◆開催時期及び内容等(予定。変更となる場合があります)
回 | 開催日 | 内 容 |
第1回 | 5月29日 | 【 座学 】 有機農業・有機農作物について 苗の準備・苗を植えるときの注意 は種の方法・作物の管理 土づくり・病害虫について、など 【農作業】 は種、草取り、収穫など |
第2回 | 6月26日 | |
第3回 | 7月31日 | |
第4回 | 8月28日 | |
第5回 | 9月25日 | |
※ 開催時間:第1回~第5回/午前10時~12時(予定)
ああああああ
◆栽培品目 トマト、ピーマン、ナス、枝豆、落花生、さつまいも、丸オクラ
一人1区画(1m×5m程度)に上記品目を栽培します
◆参加費 1人1区画1,000円
◆募集人数 村外者20名程度(申込者多数の場合は、抽選とさせていただきます)
◆申込方法 参加を希望される方は、下記申込書または申込フォームにより
令和7年5月2日(金)までにお申込みください。
必要事項をご記入いただければ、様式は問いません。
なお、お電話によるお申込みはご遠慮願います。
○申込書(Excel)
◆申込先・問合先 新篠津村 産業建設課 農業振興係
〒068-1192 石狩郡新篠津村第47線北13番地
電話 0126-57-2111(内線410) FAX 0126-58-3854
◆注意事項等
(1)参加者が自己責任において参加し、移動を含め受講中・作業中の事故や怪我、病気等について、主催者は一切の責任を負いません。
(2)雨天時は中止になる場合があります。判断がつかない場合はご連絡ください。
(3)当日、参加できない場合は、事前に連絡をお願いします。また、欠席の際の作業は、その直近で作業していただけると幸いです。
(4)講座日以外でも農園の出入りは自由になっています。
(5)農具類の使用は、管理人に声を掛けてください。
(6)収穫物については、各区単位になります。お持ち帰りください。
(7)作業着・飲み物等は、各自でご用意願います。
(8)ゴミ等は、各自お持ち帰り願います。
(9)農園には管理人がいますので、不明な点がありましたらお尋ねください。
(10)農園での自己作業以外の行為につきましては、他の利用者の方などへ支障をきたすような行為は慎んでください。
(11)途中で農業塾の参加を取り止める場合は、随時ご連絡ください。
(12)作物の成長や天候などにより、日程が変更または中止になる場合があります。
お問い合わせ
産業建設課農業振興係
電話:0126-57-2111