農業者年金に加入されている方が、冬期間厚生年金に加入した場合について
除雪の運転業務等により、冬期間、厚生年金に加入した場合は、農業者年金の脱退の手続きが必要です。
これは、農業者年金の被保険者(加入者)となる要件として、国民年金の第1号被保険者でなければならないからです。厚生年金などの被保険者となったときは国民年金の第2号被保険者となりますので、農業者年金の資格を喪失します。
また、再び国民年金の第1号被保険者となったときは、農業者年金の加入手続きが必要です。農業者年金は、これら厚生年金などに加入していた期間については、給付額の算定をすることはできませんが、一定の要件に該当する者については、手続きをすれば、農業者年金の政策支援加入要件や特例付加年金の支給要件である期間に算入することができます。(この算入される期間を「カラ期間」といいます)。農業者年金の加入期間が20年に満たない方は、このカラ期間の手続きもされるとよいでしょう。この手続きには、農業者年金基金が定める事業所発行の被用者年金加入期間等証明書が必要です。
これは、農業者年金の被保険者(加入者)となる要件として、国民年金の第1号被保険者でなければならないからです。厚生年金などの被保険者となったときは国民年金の第2号被保険者となりますので、農業者年金の資格を喪失します。
また、再び国民年金の第1号被保険者となったときは、農業者年金の加入手続きが必要です。農業者年金は、これら厚生年金などに加入していた期間については、給付額の算定をすることはできませんが、一定の要件に該当する者については、手続きをすれば、農業者年金の政策支援加入要件や特例付加年金の支給要件である期間に算入することができます。(この算入される期間を「カラ期間」といいます)。農業者年金の加入期間が20年に満たない方は、このカラ期間の手続きもされるとよいでしょう。この手続きには、農業者年金基金が定める事業所発行の被用者年金加入期間等証明書が必要です。
お問い合わせ
農業委員会事務局