令和6年度 競争入札参加資格申請の受付について(建設工事等)
(※ただし、参加資格登録=ただちに入札参加ではありません。)
以下では、建設工事等(設計等を含む)の業務について、本村の競争入札参加資格の申請方法についてご説明します。
建設工事等について、申請書類の提出方法などが変わりました (令和5・6年度申請分から)
新篠津村は令和5・6年度の資格審査より、(一財)北海道建設技術センターが運営する入札参加資格の共同審査に参加しています。これに伴い、建設工事等については、令和3・4年度までとは申請時期・提出方法などが異なりますので、
以下をご参照のうえ、お間違えの無いようご注意ください。
(物品等については、これまでどおり2月中に新篠津村役場までご郵送ください。)
申請期間(中間年受付)
建設工事等 : 令和5年12月11日(月) から 令和6年1月31日(水)17:30 まで
※昨年から申請時期が早まっていますので、ご注意ください。
※上記を過ぎますと、次回の受付は令和7・8年度定期受付となります。(上記期間の約1年後の見込みです。)
※随時受付は原則行っておりませんので、ご了承ください。
(ただし共同企業体等の結成があった場合はこの限りではありません。)
提出方法
以下のサイトから申請を行います。 (書面による郵送から電子申請方式に替わっています。)
(一財)北海道建設技術センター 共同審査ポータルサイト
https://www.hoctec.info/kyoshin/ (連絡先 011-733-2322)
※初めて利用する場合は、利用登録が必要となります。
※随時受付については今後、個別対応とします。(ただし上記のとおり原則行っておりません。)
共同審査
これまで自治体ごとに行われていた入札参加資格申請の受付・審査事務を、共同で行うしくみです。
共同審査に参加する自治体のうち、申請したい自治体に一括して申請することができます。
これにより、申請する自治体ごとに必要書類を調べたり、それぞれに書類を作成して郵送するなどの事務が軽減されます。
自治体にとっても、膨大な量の申請書類を処理する受付事務が削減されます。
ただし、上記のポータルサイト上で申請する形となりますので、PCからの入力および書類の添付送信が必要となります。
(希望する複数の自治体に対し、ポータルサイト上で一度に申請することができます。)
現在、江別市、北広島市、小樽市など、道内の70市町村が参加しています。(令和5年度現在)
申請書類等
上記ポータルサイトから、申請の手引き、様式集等によりご確認いただけます。
(随時更新されますのでご確認ください。)
自治体によって必要書類が異なるものがありますのでご注意ください。
審査結果について
共同審査システムによって申請の受理(形式審査)がされた後、新年度までに本村において資格審査を行い、参加資格の登録となります。
本村においては審査結果である資格登録名簿を公表しないこととしており、共同審査システム上にもアップロードしていませんのでご了承ください。
また、審査結果についての個別通知も原則行っておらず、審査結果を知りたい一部業者様からは、直接お電話をいただいきお答えしている現状であります。
資格登録において問題があった場合のみ、3月中にこちらからご連絡を差し上げる形をとっておりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
変更届・辞退等
変更届等についても同様に、共同審査ポータルサイトから提出することができます。
https://www.hoctec.info/kyoshin/
受付期間: 令和5年3月15日(水)9:00 から 令和6年3月31日(金)17:30 まで
(現在、令和5年度分の変更を受付中)
お問い合わせ先
新篠津村役場 総務課財政係
〒068-1192 北海道石狩郡新篠津村第47線北13番地
℡(0126)57-2111 (内線 231)