ここから本文です。

令和5年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外)


食費等の物価高騰により家計に影響を受けた低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

1 支給額 

児童1人あたり一律5万円

2 支給対象者

 次の要件⑴、⑵のいずれかに当てはまる方(ひとり親世帯分の給付金を受け取った方は除く)

⑴ 令和4年度中に実施した子育て世帯子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)の支給対象者であった方

⑵ ⑴以外の方で令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育する父母等であって、令和5年1月1日以降の 収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方、または令和5年度住民税均等割が非課税になった方

3 給付の手続き

 〇支給対象者⑴に該当する方

  ・申請不要です。

  ・令和5年5月末頃、令和4年度給付金を支給した口座に振り込みます。

 〇支給対象者⑵に該当する方

  ・申請が必要です。

※申請期間 令和5年6月12日(月)から令和6年2月29日(金)まで

  ・申請書に振込先口座などを記入して、必要書類とともに住民課福祉係の窓口に直接、または郵送でご提出ください。

   ※申請者は、申請時点で、児童の養育者のうち児童の生計を維持する程度の高い方(基本的には所得の高い方)になります。

  <提出書類>

  【共通】

  □低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)申請書(請求書)Excel

   申請書記入例pdf

  □申請者の本人確認書類の写し(コピー)

   ※運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)など

  □申請者・配偶者の個人番号証明書類(マイナンバーカードまたは通知カード)

  □受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

   ※通帳やキャッシュカード

   (受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分)

  【家計が急変した方】

  □簡易な収入(所得)見込額申立書(別紙様式第4号)

   簡易な収入見込額申立書Excel

    記入例:簡易な収入見込額申立書pdf

   簡易な所得見込額申立書Excel

    記入例:簡易な所得見込額申立書pdf

   ※「収入見込額の申立書」で収入見込額が要件に該当しなかった場合「簡易な所得見込額申立書」が必要です。

  □令和5年1月以降の任意の1カ月の収入の分かる書類の写し

給与収入の場合→給与明細書等

事業収入・不動産収入の場合→帳簿等収入額がわかる書類

公的年金を受給している場合→年金決定通知書、年金改定通知書、年金振込通知書等

お問い合わせ

住民課福祉係

電話:0126-57-2111

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る