新篠津村立へき地保育所及び新篠津村立小規模保育所に係る指定管理者の募集
新篠津村立へき地保育所(すくすく保育所、たかくら保育所)及び新篠津村立小規模保育所(ひまわり保育所)の管理運営について、保育サービスの充実と効率的・効果的な保育所運営を図りながら、今後、幼児教育の導入を図るため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び新篠津村公の施設に係る指定管理者の指定手続きに関する条例(平成16年新篠津村条例第8号)第2条に基づき、運営管理に関する業務を行う指定管理者を募集します。
〇施設概要
<へき地保育所>
・新篠津村すくすく保育所(新篠津村第47線北9番地) 鉄骨鉄筋コンクリート造 昭和59年建築
・新篠津村たかくら保育所(新篠津村第39線北35番地) 鉄骨コンクリート造 昭和61年建築
<小規模保育所>
・新篠津村ひまわり保育所(新篠津村第47線北9番地) 木造 平成27年建築
〇主な事業
・保育事業の運営に関する業務
・施設及び設備の維持管理に関する業務
・その他、保育所の運営に関して村長が必要と認める業務
〇指定管理期間
・令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間)
〇応募要件
・現に保育所または幼稚園を運営し、認定こども園の許可申請や認定こども園の運営管理業務の対応が可能な社会福祉法人及び学校法人
〇募集手続きについて
・募集要項等の配布 令和5年2月1日(水)から令和5年2月22日(水)
・質問の受付 令和5年2月1日(水)から令和5年3月10日(金)
・現地説明会 令和5年3月1日(水)を予定
※保育所の感染症等の状況により変更することがあります。
・応募書類の締切 令和5年3月31日(金)
・審査結果の通知 令和5年5月中旬頃を予定
・指定管理者の公表 令和6年3月中旬を予定
・協定書締結 令和6年4月1日を予定
〇現地説明会について
参加希望者は、令和5年2月22日(水)までに説明会参加申込書によりFAXまたは電子メールにてお申し込みください。
〇関係書類の配布について
申し込みを希望される場合は、関係書類一式を新篠津村役場住民課福祉係にて配布しますので、募集要項の配布期間中(2月1日から2月28日)にお越しください。
また、下記データによりご確認もできます。
※新篠津村役場での配布は平日の9時から17時まで
〇施設概要
<へき地保育所>
・新篠津村すくすく保育所(新篠津村第47線北9番地) 鉄骨鉄筋コンクリート造 昭和59年建築
・新篠津村たかくら保育所(新篠津村第39線北35番地) 鉄骨コンクリート造 昭和61年建築
<小規模保育所>
・新篠津村ひまわり保育所(新篠津村第47線北9番地) 木造 平成27年建築
〇主な事業
・保育事業の運営に関する業務
・施設及び設備の維持管理に関する業務
・その他、保育所の運営に関して村長が必要と認める業務
〇指定管理期間
・令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5年間)
〇応募要件
・現に保育所または幼稚園を運営し、認定こども園の許可申請や認定こども園の運営管理業務の対応が可能な社会福祉法人及び学校法人
〇募集手続きについて
・募集要項等の配布 令和5年2月1日(水)から令和5年2月22日(水)
・質問の受付 令和5年2月1日(水)から令和5年3月10日(金)
・現地説明会 令和5年3月1日(水)を予定
※保育所の感染症等の状況により変更することがあります。
・応募書類の締切 令和5年3月31日(金)
・審査結果の通知 令和5年5月中旬頃を予定
・指定管理者の公表 令和6年3月中旬を予定
・協定書締結 令和6年4月1日を予定
〇現地説明会について
参加希望者は、令和5年2月22日(水)までに説明会参加申込書によりFAXまたは電子メールにてお申し込みください。
〇関係書類の配布について
申し込みを希望される場合は、関係書類一式を新篠津村役場住民課福祉係にて配布しますので、募集要項の配布期間中(2月1日から2月28日)にお越しください。
また、下記データによりご確認もできます。
※新篠津村役場での配布は平日の9時から17時まで
〇関連資料
募集要項
応募様式
基本協定書(案)
年度協定書(案)
仕様書
平面図等(すくすく・ひまわり)
平面図等(たかくら)
お問い合わせ
住民課福祉係
電話:0126-57-2111