ここから本文です。

マイナンバーカード相談窓口について

 新篠津村では、マイナンバーカードの一層の普及促進を図るため、マイナンバーカード相談窓口を設置しております。カードの交付・申請の受付のほか、マイナポイントの設定支援(火曜・木曜)を行っております。
 窓口の混雑緩和のため、マイナポイントのご相談については事前予約優先制を導入しました。
予約せずにご来庁いただいた場合でもご相談は受け付けますが、混雑状況によりお待ちいただく場合があります。予約はお電話で受け付けておりますので、事前予約にご協力をお願いいたします。

▼今月のマイナンバーカード相談窓口開設日はこちら

5月相談窓口開設日

2日(火)、9日(火)、11日(木)、16日(火)、18日(木)、23日(火)、25日(木)、30日(火)

マイナンバーカードの関連業務に関して平日の夜間窓口も開設しております。開庁時間に来庁が難しい方はご利用ください。
なお、夜間窓口は事前に電話予約が必要となります。

相談窓口取扱業務

・マイナンバーカードの申請(無料写真撮影実施)

・マイナンバーカードの交付(受取)

・マイナンバーカードの券面事項更新(住所、氏名の変更等)

・電子証明書の発行、失効、更新

・暗証番号の変更、再設定、ロック解除

・マイナポイントの設定支援※相談窓口開設日のみ

臨時窓口開設情報はこちら!

●日 時
5月13日(土) 午前9時から正午12時まで

●場 所
役場住民課 戸籍年金係

●予約制
2日前までに電話(戸籍年金係:0126-57-2111(内線331・332))にて予約をしてください。
予約がない場合は開設しませんので、キャンセルの場合もご連絡をお願いいたします。 

●内 容
①マイナンバーカードの申請
②マイナンバーカードの交付(受取)
③暗証番号の再設定、ロック解除
④電子証明書の更新、発行
※マイナポイントの設定支援は行いません

●持ち物
①QRコード付き申請書または通知カード、本人確認書類(運転免許証等)
②交付通知書(はがき)、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)、本人確認書類(運転免許証等)
③マイナンバーカード、本人確認書類(運転免許証等)
④マイナンバーカード

お問い合わせ

住民課戸籍年金係

電話:0126-57-2111

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る