(重要なお知らせ)新型コロナウイルス感染症に係る北海道からの協力要請について
村民の皆様へ
本村の新型コロナウイルス感染症対策につきましては、日頃より、格別の御理解、御協力をいただいていることに感謝を申し上げます。
1月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「特措法」という。)に基づき、東京都及び埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県を対象に新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態が宣言されたことを踏まえ、1月7日開催の「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議」において、北海道の「感染拡大防止に向けた施策について」が改訂され、道民の皆様に対して「緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控える」ことについて協力の要請がありました。
また、道内においても予断を許さない状況にあることから、引き続き、感染拡大防止に積極的に取り組んでいく必要があります。
つきましては、村民や事業者の皆様におきましては、次のとおり、道からのお願いが出されておりますので、一人ひとりが「新北海道スタイル」を実践し、感染リスクの低減に向けた行動をしていただくよう改めてお願いします。
記
【集中対策期間】
~年末年始を見据えて感染拡大を徹底して抑え込むため、集中的に取り組む施策~
期間 令和2年12月26日(土)~ 令和3年1月15日(金)
■緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控えるようお願いします。
■感染リスクを回避できない場合
・札幌市との不要不急の往来を控えるようお願いします。
・旭川市内における不要不急の外出を控えるようお願いします。
・外出自粛など都府県において行動制限が要請されている地域との不要不急の往来を控えるようお願いします。
■感染リスクを回避する行動の徹底
・自宅を含む飲食の場面においては、5人以上や2時間を超える長時間の飲食を控えるようお願いします。(同居者のみの場合を除く)
・「新北海道スタイル」の実践を宣言していない店舗や施設の利用を控えるようお願いします。
・重症化リスクの高い方と接する方及び重症化リスクの高い方においては、マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動を更に徹底するようお願いします。
・発熱や咳があるなど体調が悪い場合に外出を控えるようお願いします。
・国の接触確認アプリ(COCOA)や道のコロナ通知システムを徹底して活用するようお願いします。
【事業者の皆様への要請 】
■業種別ガイドラインや新北海道スタイルなど、店舗における感染拡大防止対策の再確認と徹底をお願いします。
■年末年始における挨拶回りを控えるようお願いします。
■休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検をお願いします。
■テレワークや時差出勤などのより一層の徹底をお願いします。
〇特措法に基づく協力要請の内容補足 ~ 札幌市内を含む道全域 ~(参考)
■ 感染リスクを回避できない場合の例
○ 新北海道スタイルを実践していない施設等の利用
○ 密閉された屋内において、人との距離が十分に保たれない長時間の会合
○ 飲食の場面(同居者のみの場合を除く)においては、大人数、例えば5人
以上の集まり、マスクをしない大声での会話、2時間を超えるような長時
間の飲食など
■ 体調が悪い場合の例
○ 発熱や倦怠感、咳、のどの痛み、味覚・嗅覚の異常、筋肉関節の痛み、吐
き気がある場合など
令和3年1月8日
新篠津村新型コロナウイルス感染症対策本部長 新篠津村長 石塚 隆
問い合わせ先
住民課保健予防係電話:0126-57-2111 内線360